[掲示板に戻る]
過去ログ[1]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示: 全ログから検索: 


[333] 無題 投稿者:ああ 投稿日:2011/07/14(Thu) 18:35
なでしこさいこう!

[332] 無題 投稿者:ああ 投稿日:2011/07/14(Thu) 15:53
なでしこsaikou!!

[331] 無題 投稿者:ああ 投稿日:2011/07/14(Thu) 15:12
なでしこサイコー!!

[328] 就職の際の経歴について 投稿者:悩み中 投稿日:2011/06/21(Tue) 08:53
かなり個人的なことですが、助言頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
私は2008年に司法書士試験に合格し、ある事務所に就職しました。しかし、上司との関係が上手くいかず、3か月程で退職することになりました。
その直後に鬱病を患い(病院にかかったわけではありませんが恐らく鬱病だったと思います)、約1年半ほど家に引きこもるような状態になりました。
この春にようやく回復し、今は債務整理専業事務所の補助者としてアルバイト勤務をしています。
私としては1年ほど勤めたのちに登記を多く行っている事務所に就職しようと考えていますが、採用面接の際に、鬱病を患っていたことを伝えた方が良いのでしょうか?今は問題ない状態なのですが、偏見を持たれてしまうのではないかと不安になっています。
そこで、皆さんのご意見や、もし皆さんが人事担当者だったらどう思うかをお聞かせいただけたらと思います。
ちなみに、現在の事務所との面接の際には、アルバイトということもあって、引きこもったことは伝えませんでした。
よろしくお願いいたします。
[328へのレス] Re: 就職の際の経歴について 投稿者:ttt 投稿日:2011/06/25(Sat) 01:01
昨年合格した者です。就職に関しては相手のあることなのではっきりとした回答はないと思います。ただ、経歴に穴があいてしまうことはプラスにはならないと思いますし、鬱病であったことを良く思う経営者は少ないと思います。経歴に穴があいていることの説明を求められた場合に正直に答えるかどうかは自分の判断になると思いますが、必ずしも本当のことを述べる必要はないと思います。単に体調を崩していたとか、親族の介護の必要があったとか言い訳を考えておくことも必要では?実際、解雇されたにもかかわらず、それを自己都合退職として履歴書に記載することは非常に多いように思います。また、履歴書の内容を細かく確認する経営者は少ないでしょう。ただ、嘘をつくのは体力が必要なので過度にならないように
[328へのレス] Re: 就職の際の経歴について 投稿者:悩み中 投稿日:2011/06/28(Tue) 07:55
tttさん

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。

現在はアルバイトですが、就職となると正社員契約で長期雇用が前提となりますので、「ウソをつくことは真摯さにかけるのではないか」「ウソをついた状態で信頼関係が築けるのか」と思い、悩んでいました。

tttさんのアドバイスを参考に、できるだけウソはつかないように、ただ、採用担当者の人柄をみて害にならない程度の言い訳をしようと思います。

親切に答えていただいて、本当にありがとうございました!

[327] 無題 投稿者: 投稿日:2011/06/13(Mon) 22:48
正社員と非正社員何が違うの!
正社員は自分の足りないところをしてきされ日々レベルアップしていくみたいだけど!その経験は役立つのかな??
なほみさん予備校や有料自習室に居座るやつはお金持ちの人だよ。特に有料自習室は。早く卒業すべきと思います
日本航空のリストラや山一証券のリストラ、山一の人といま自分がいる職場一緒だけど所詮会社の知名度かな?
東大出て下位ロースクールの法科大学院?馬鹿じゃないのと思いません!
でもわいが大学4年の若さならフリーで試験挑むね。

[321] 司法書士試験初学者の生活 投稿者:なほみ 投稿日:2011/03/24(Thu) 18:41
23年度卒業を迎える、大学四回生のなほみと申します。
司法書士の業務内容や、発展の可能性に夢と魅力を感じ、
昨年の春から勉強を続けてまいりました。
そのため企業、事務所への就職はせずにアルバイトで生計を立てている現状です。
しかし、この一年の間に将来について不安に感じることが多くあり、(両親が持病で世帯収入が減ったことetc...)
勉強効率や気持ちの上でも停滞期であると感じています。
先ほどこの掲示板を発見し、たまらず書き込みをしてしまいました。

そこでお伺いしたいのが、皆様の合格までの道のりでどのように生活をされていたのか、(勉強中の方は今の生活がどのような様子なのか)
また、働きながら勉強をする際に効率よくこなせるポイントなどがございましたら御教授願います。

掲示板というものに初めて投稿するので勝手がわからず、不躾かと思いますが、
諸先輩方、また同じ受験仲間の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
[321へのレス] Re: 司法書士試験初学者の生活 投稿者:ttt 投稿日:2011/03/25(Fri) 01:56
自分もなほみさん同様大学在学中から勉強を始め、卒業後はアルバイトで生計を立てていました。結局合格したのは卒業して5年後の去年です。アルバイトしながらの受験はかなり困難で
合格した昨年は3月いっぱいで仕事をやめ、三ヶ月間は試験に専念しました。アルバイトしているときは基本フルタイムだったので朝6時ごろに起きて1時間半ぐらい勉強してから仕事に行く感じでした。
ただ参考になるかわかりませんが、大学卒業後すぐの試験で合格する人は多いです(私も非常に惜しい年でした。又付け加えると卒業後すぐの合格を逃すと試験期間が長引きます。)是非今年合格するつもりで頑張ってください。
[321へのレス] Re: 司法書士試験初学者の生活 投稿者:国税マン。 投稿日:2011/04/03(Sun) 10:48
この試験なかなか合格しませんよ。私は25歳で国税専門官になり、この試験を受けつづけています。収入を考えると、公務員のほうがいいかも。今、税理士資格がもらえましたが、司法書士になりたい。
[321へのレス] Re: 司法書士試験初学者の生活 投稿者:なほみ 投稿日:2011/04/08(Fri) 08:58
回答してくださったtttさん、国税マン。さん、アドバイス、
本当にありがとうございました。
昨年の試験受けてみましたが、取るに足らない点数をとってしまい、
この試験の難しさはしみじみ実感しております。
皆様の回答のおかげで将来の不安に凝り固まらず、
肩の力を抜いて違う道を検討したりする余裕が持てるようになりました。
しかし、女に二言はいらないという決意で、
一度決めたことは実現したいと思うので、絶対今年、来年までには
試験に受かってやろうと気持ちを新たにがんばろうと思います。
tttさん、合格おめでとうございます。国税マン。さんの夢が少しでも早く叶うように願っています。
自分はこれからたくましい人間を目指して生きます。

[321へのレス] Re: 司法書士試験初学者の生活 投稿者: 投稿日:2011/06/11(Sat) 23:40
税理士で実践積んでけばいいんじゃないの?
なほみ、君馬鹿にされているんだよ!

[318] 補助者の求人の探し方 投稿者:まるこ 投稿日:2011/03/01(Tue) 22:42
合格めざして勉強しつつ、5年が過ぎました。
モチベーションが下がってしまい、でも決して諦める気持ちにもなれず、
なんとか気持ちを立て直すためにも補助者のお仕事をやれたらいいなあ、と考えています。
また、生活も苦しいので勉強一筋というわけにもいかなくなっております。働かなくては〜!!という状態です・・。
地方ということもあり、求人もネット上ではなかなか見つけられません。
どうやって探したらいいのか、教えていただけると助かります。
司法書士会の支部に出向いて尋ねたり、とかやっていいものなんでしょうか?
また、ある地方では、支部長に求人がないかを直接尋ねたら、支部長が会員皆にFAXで履歴書を送ってくれる、との話もきいたのですが、
どうやって支部長に連絡をしたらいいものやら、
また、そんな図々しい事を頼んで非常識と思われないものなのか、
などと心配になっております。
どうなんでしょうか?
どなたか、そのあたりの事情を知っていらっしゃる方がおられれば、教えてください。
よろしくお願い致します。
[318へのレス] Re: 補助者の求人の探し方 投稿者:ttt 投稿日:2011/03/14(Mon) 23:16
先日配属研修についてと就職相談に県の司法書士会に伺いました。結果自分の県では履歴書を書士会のほうで置いておくということはしていないとの返答でした。(配属研修は申込用紙だけいただきました。)
各書士会の方針にかなり違いがあるようです。ハローワークにはたまに補助者の求人が上がっています。地方では合格後も簡裁代理認定を取るまで就職も難しいので合格前から補助者で働いておくと有利だと思います。
















[318へのレス] Re: 補助者の求人の探し方 投稿者:まるこ 投稿日:2011/03/19(Sat) 20:07
なるほど〜。やはり、書士会によって対応は様々なのですね。ありがとうございました。
私もこちらの書士会に行ってみて直接たずねてみることにします。
tttさまの書き込みを読んで補助者として働く覚悟が決まりました。
背中を押していただいた感じです。頑張ります(試験も・・・!)。
ありがとうございました。

[315] 就職するか新司を受けるか 投稿者:remonn 投稿日:2010/10/19(Tue) 10:08
半年ぐらい前、こちらで受験について教えていただいたレモンと申します。その節は色々ご教授いただきましてありがとうございました。大変参考になり、今年の筆記試験に合格することができました。
実は後2回新司の受験ができるのですが、現在40代ということ、弁護士の就職は大変難しいということから、司法書士にしぼって、研鑽を深めていくべきか、後2回新司をうけるべきか悩んでいます。自分的には平和産業である書士にとても魅力を感じているのですが、営業は、やったことがないので、その意味で、能力的な不安があります。
書士の先輩方、アドバイスお願いいたします
[315へのレス] Re: 就職するか新司を受けるか 投稿者:ポロス 投稿日:2010/12/26(Sun) 16:23
まずは開業しながら新司をあと2回受験して貫徹しましょう。

弁護士資格をとったら弁護士事務所に1本化して書士は廃業すればいいです。

弁ならば登記業務も可能なので職域ないし営業品目的な問題は生じません。

弁が不動産系で業際問題を意識するのは
土地家屋調査士の独占業務くらいのものです。

効果として弁は弁護士会の完全な自治が及びことから
法務局が懲戒権限を持つゆえに厳しいとされる書士への
懲戒とは異なり、リスクがかなり減ります。

営業については前提として弁と書士に違いはないです。
いずれも要領は同じでどれだけあしげく動いたかによります。

開業当初のスタンスは先生ではだめです。
クライアントから仕事をもらう会社の営業マンという意識で
ないとこなせません。

そして専門分野は持たず、3年くらいは雑食で何でもやること。

軌道に乗ったら、プライドを持ってブティック型の事務所にしましょう。

営業能力とは勇気を持って毎日企業回り・他士業回りをする
労力を惜しまずやり切れるか否かです。

法律家はそもそも知識が豊富なので必ずしも口が達者である必要はありません。
テーマを挙げられるようにしておけば
あとは自動的に話のネタは尽きないことでしょう。

人脈は紹介でイモヅル式につながってくるので
継続と積み重ねです。

私も30代中盤に脱サラして初学で受験勉強を開始し
2年後に書士+行書として即独しました。
その後、40代で弁に1本化しています。

ちなみに書士は一般的に平和産業かもしれませんが
実務では理不尽な罵声を浴びせられることもままあります。

[297] 無題 投稿者:うーやん 投稿日:2010/08/31(Tue) 18:39
株式会社を司法書士事務所の管理会社とすることは可能でしょうか?

要するに司法書士事務所の雑務のアウトソーシングです。

具体的には司法書士が会社社長と司法書士事務所所長を
兼任する場合を想定しています。

こうすることによって、株式会社に管理費として売上が立ち
これを基礎に他の事業展開をしていくことができるのでは
ないかといことを考えています。

補助者を雇うより、アウトソーシングした方が
私自身にとってメリットが高いと考えるからです。


■ざっとネットなどを調べた感じ

1 司法書士が兼業すること自体は明確に役割分担されていれば可能である。

2 司法書士以外のものが司法書士事務所の経理や総務など
 一般的な管理業務をやってはならないという明文規定はない。

3 ある司法書士事務所の方で実際に上記のような運営がなされている。
 スキームは定かではないがホームページ上はそのような
 仕組みになっているように受け取れる。

よろしくご教示ください。

[269] 就職活動について 投稿者:サラリーマン 投稿日:2009/10/02(Fri) 00:34
現在、31歳のサラリーマンです。
21年の筆記試験に合格しました。
これから司法書士として働きたいと思っていますが、就職が決まってもいない状況で現在の会社を辞めることに不安があります。
合格後の話題は情報がすくなく、他の合格者の方々がどのような方法で就職活動などを行っているかなどよく分かりません。
経験者の方、同じような境遇の方いろいろ教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

【私の状況】
@現在の会社は勤続10年以上で、会社にはまだ何も伝えていません
A仕事を辞めずに新人研修などに参加するのは不可能です
B司法書士の就職に有利なコネなどありません
C地元で就職したいと思っています(政令指定都市ですが首都圏ではなく、ネットで見る限り求人は多いとは思えません)
[269へのレス] Re: 就職活動について 投稿者:井坂十蔵 投稿日:2009/10/17(Sat) 15:57
多分ご存知だとは思いますが、LECのプロキャリアを利用されてはどうでしょう。

また、他にも司法書士を対象とした就職支援サービスがあるようです。
[269へのレス] Re: 就職活動について 投稿者:サラリーマン 投稿日:2009/10/17(Sat) 18:50
井坂十蔵さま

貴重な情報頂きましてありがとうございます。
さっそくネットで確認してみようと思います。
[269へのレス] Re: 就職活動について 投稿者:ラク 投稿日:2009/10/20(Tue) 23:09
東京や大阪などに引っ越して、2〜3年どこかの事務所で働いた後、地元に戻って開業するというのはどうでしょうか。
サラリーマンさんの環境とかが分からないので、可能かどうかは分かりませんが、そういう計画で東京で働いている人を何人か知っています。
ちなみに、有資格者・31歳・社会人経験10年なら、東京・大阪なら就職先はけっこう選べるぐらいあると思います。
[269へのレス] Re: 就職活動について 投稿者:サラリーマン 投稿日:2009/10/21(Wed) 09:38
ラクさま

そうですね、やはり希望としては地元を離れたくないというのがあるのですが、そういうことも選択肢の一つとして考えておかなければと最近思っています・・・
ご相談にのって頂きまして、有難うございます!
[269へのレス] Re: 就職活動について 投稿者:井坂十蔵 投稿日:2009/10/22(Thu) 00:43
もしお住まいの近くで開催されるのであれば、全国青年司法書士協議会主催の司法書士開業フォーラムに参加されてみてはどうでしょうか(宮城、広島、大阪はすでに終了していますが、11月に東京、福岡、愛知で開催されます)。

フォーラム自体はその性質上建前論・精神論のお話が多いのですが(それはそれで大いに役立つのですが)、閉会後に参加者や司法書士の方を交えた懇親会が開かれるので、そこで他の合格者の方が現在どのような方法で就職活動を行っているかなどの情報を得ることができる可能性があります。

あと、住宅新報社の「マンガ司法書士開業入門」を一読してみてはどうでしょうか。マンガですので気軽に読めますし、「事務所選びの基準で一番大切なのは『収入を確保するためなのか』『将来独立するための修行なのか』ということ」など就職活動に役に立つ箇所もあります。
[269へのレス] Re: 就職活動について 投稿者:サラリーマン 投稿日:2009/10/22(Thu) 10:43
井坂十蔵さま

司法書士開業フォーラムは、参加を予定しております。
懇親会も参加するつもりですので、頑張って情報収集に努めたいと思います。
ご紹介頂いた本も読んでみようと思います。
度々、情報頂けまして本当に有難うございます!

[258] 31歳フリーター職歴無し 投稿者:リュド 投稿日:2009/01/29(Thu) 22:58
現在フリーターの31歳です。

私は精神障害者で入院経験もありますし国の援助も受けています。病名は統合失調症です。

このようなこともあり現在は週5回一日6時間のアルバイトをしています。スーパーのレジです。いわばリハビリです。

病状が落ち着いてきたので学生時代からの夢だった司法書士の勉強を開始したいのですが、合格後就職できるか不安です。

親の援助を一切受けないという条件の元で専門学校のDVD通信を受けようと思っています。LECを考えています。

学歴は県立船橋(定時制ではありません)から法政(夜間ではありません)なので頭は良いというわけではありません。

専門の学費を稼いでから通信を受けようと思っています。

そこで質問です。

私のような高齢で(合格するのはおそらく35周辺です)、果たして雇ってくれる事務所はあるのでしょうか?ものすごく不安です。

勉強に関しては真面目に(当たり前ですが)取り組むつもりです。

どうかアドバイスお願いします。

あと専門の学費が貯まるまで独学になるので「これをやっておいた方がいいよ」といったアドバイスもお願いします。

なにかお願いばかりでごめんなさい。

真剣です。
[258へのレス] Re: 31歳フリーター職歴無し 投稿者:桃太郎 投稿日:2009/02/04(Wed) 20:33
桃太郎といいます。平成20年度の合格者ですが、今年36歳になります。僕が資格もなしに補助者となったのは33歳のときでした。資格もなく33歳で補助者になれるくらいですから、きっと大丈夫ですよただ、これからの景気や社会状況(法曹人口の増大)にもよるとは思いますが。しかし、この資格は独立してこそ自分のやりたい仕事ができるのですから、就職は仕事を覚えるための一時的なものと考えられたらどうでしょうか?あと独学でということですが、早稲田セミナーの竹下先生や山本先生の出されているものをやってみたらどうでしょう。あとは、過去問を繰り返すというところでしょうか。頑張ってくださいね。
[258へのレス] Re: 31歳フリーター職歴無し 投稿者:リュド 投稿日:2009/02/05(Thu) 02:57
レスありがとうございます!

年齢に関してはそんなに悩まなくてもいいのですね。
安心しました。

独学書の紹介もありがとうございます。
早速購入して勉強に励みたいと思います。

なんだか燃えてきました。
頑張ります。
[258へのレス] Re: 31歳フリーター職歴無し 投稿者:田村 投稿日:2009/09/22(Tue) 22:13
司法書士の半数は、フリーターやリストラ組みですので、ご安心ください。司法書士の業界の将来性など様々なことが議論されていますが、開業司法書士の立場から、判断材料として一つご紹介します。
新規参入した司法書士事務所のメイン業務は、クレサラを除くと、不動産の決済業務に参入するのは困難であるため、会社設立と相続となります。では、この二つの業務についてヤフーで検索してみてください。激安(1万円)で会社設立をする行政書士事務所が多数あります。相続についても同様です。行政書士は商業登記・相続登記をしてはなりませんが、事実上、黙認されています。つまり、価格では行政書士に勝つことができません。では、行政書士に対し、何で差別化をはかるかと言いますと、ノウハウです。しかし、行政書士はここでも相当の工夫をしており、助成金から経営コンサルまで幅広くサービスラインに含めてきています。それで、質で競争するのも無理ということになります。そうなると、最後のアドバンテージは、司法書士というブランドだけということになります。しかし、多くの方は、そもそも司法書士と行政書士の区別がついていません。現に、日経でさえ司法書士を間違って行政書士と表記する始末です。しかも、顧客サイドからすると、きちんと仕事ができれば、司法書士だろうがなかろうが、どうでもいいのです。
こういう状況の中で、いかに活路を見出していくかが、生死を決します。受験で頑張るのはよいことですが、合格するのは当然で、その後に何万人といる行政書士、先人司法書士事務所と戦い勝てるかを考えないと、全ての努力が無駄になります。では、この戦いに勝てた場合、どんな状況が待っているでしょうか。会社設立は1件の相場が現在5万くらいでしょう。ホームページを作りこみ(製作費用60万くらい)、SEOに月に6万かけると、大体、一週間に1件くらい受注できます。そうしますと、売上げが20万で経費が6万プラスαで、手取りが10万くらいということになります。これが、開業直後の姿です。
しかし、その後に会社設立をしたところから、本店移転や役員変更などがちょこちょこ出てくることでしょう。そうすると、ラッキーな月で上記プラス3万くらいということになります。
これでは、とても事務所運営が成り立たないわけです。
そこで、どうしてもクレサラに依存することになります。
クレサラは儲かります。しかし、最近の電車公告を見ると分かるとおり、債務整理の広告は日ごとに減少しています。
過払いが発生している案件に当たれば、当たったで、消費者金融会社の体力がなく、回収は1割でしょうから、成功報酬は皆無という状態でしょう。それで、次の手を考えることになります。成年後見というボランティアは当初から考えないとして、やはり、不動産の決済案件です。最後に行き着くのはこれしかありません。司法書士の仕事とは不動産登記なのです。これを、思い知らされます。では、どうやれば、決済に食い込めるでしょうか。私には分かりません。設立したての不動産屋を狙うとか、銀行の担当者が変わったばかりの時を狙うとかでしょうか。少ないパイを年々増加する司法書士事務所とで、取り合う状態が、閉塞感を生んでいます。このあたりの様子を知らないと、司法書士夢を見ることになります。下記のレスで不動産鑑定士と司法書士とどちらが難しいかという質問がありますが、私も受験生のころ(かなり昔のことになりますが)考えたことがあります。でも、そんな子供っぽいことを考えないで欲しいと、今は思います。それよりも、早く合格し、これ以上、司法書士が飽和する前に、業界に参入しないと、本当に・本当にやばい(下品な表現ですが)です。
これは、開業している私の実感です。
将来を真剣に考えている司法書士は、早く売上げを伸ばし、不動産投資などにより、不労所得を得ることを目指しています。
過当競争によるダンピングにより、司法書士業自体では先が見えています。その後に弁護士業の失墜が後に続でしょう。
最後に残るのは税理士だと思います。平均収入が一番高い士業は税理士であるのはあまり知られていないのでしょうか。
別に税理士を勧めるわけではありません、司法書士同様に苦労していますし、開業後に売上げが上がるのは、税理士が一番遅いと思います。しかし、軌道に乗れば、税理士は強いでしょう。司法書士が税理士のようになりたければ、法務顧問契約を取ることです。ニーズを説得し作り上げることからスタートする必要があります。

[252] 年齢が高くても就職できますか? 投稿者:てん 投稿日:2008/10/12(Sun) 14:33
将来成年後見が必要となる子供をもつ母です。社会福祉士や司法書士の方にお願いしてやってもらうのが楽ではありますが、
信用できる方を探せるかがとても不安です。まわりにも成年後見が必要となる方がたくさんいます。もし、勉強して自分で開業できるならチャレンジしてみようかと考えていますが、その前に実務経験をつませてもらえる事務所があるでしょうか?
普通の就職も40歳過ぎると難しいですから・・・
[252へのレス] Re: 年齢が高くても就職できますか? 投稿者:みうら 投稿日:2008/11/07(Fri) 17:37
60歳で定年になり、司法書士資格を取った人を採用している事務所はあります
なので、定年まで待てばいいでしょう。無試験で資格取れるし
[252へのレス] Re: 年齢が高くても就職できますか? 投稿者:てん 投稿日:2008/11/09(Sun) 22:29
ありがとうございます。頑張る価値ありそうですね。
[252へのレス] Re: 年齢が高くても就職できますか? 投稿者:ようさん 投稿日:2009/03/06(Fri) 00:16
定年で無試験で資格が取れる????
[252へのレス] Re: 年齢が高くても就職できますか? 投稿者:ほととぎす 投稿日:2009/03/07(Sat) 06:59
確かに年齢が高くても採用する事務所はあると思います。

しかし、自分より年齢が高い人は使いづらいと思う本職は私を含めて多いと思うので、年齢が高い人は採用されづらいのも事実です。債務整理事務所であれば、資格があれば採用してくれるかも知れませんが、債務整理事務所がにぎわうのも後何年もないと思いますので、今後はどうなるのかわかりません。

[254] ネギさんへ 投稿者:クルパー 投稿日:2008/11/08(Sat) 23:46
まずは自分が将来何をしたいかで変わってくるでしょう。
早々に独立したいなら、広く浅く業務を経験できる様なところ、独立は考えていないようであれば法人、など色々な選択肢があると思います。
ナイキのCMにもあるように、答えは自分の中にあると思いますぜ。
[254へのレス] Re: ネギさんへ 投稿者:ねぎ 投稿日:2008/11/11(Tue) 12:03
クルバー様

ありがとうございます。
もう1度きちんと自分の将来を考え直して、
就職活動したいと思います。

[250] 研修について 投稿者:UTA 投稿日:2008/10/04(Sat) 13:28
不合格の可能性が高くほぼ合格はないだろうと思って、合格後について何も調べていませんでした。私の地域は政令指定都市ではあるものの司法書士事務所・法人の求人は首都圏に比べかなり少ないです。そこでご相談なのですが、すべての研修が終了してから面接を受けるべきか、現段階で面接を受けるべきか迷っています。事務所に勤務しながら研修を受けることができるのかという不安もありますし、就職活動が遅れると勤務先の求人が終了してしまうかもしれないという不安もあります。
どの段階で就職活動を始めるのがいいのでしょうか?また研修は事務所に勤務しながら両立できるものでしょうか。

[241] 無題 投稿者:勿忘草 投稿日:2008/07/15(Tue) 22:45
資格取得後のことって皆不安ですよね。私なんて大学卒業後、3Kの底辺と呼ばれる仕事ばかりですので、いざという時にどこの事務所でも雇ってもらえないのではないかと考えてしまいます。ちなみに合格すること自体は疑ってません(冗談です)。
実際のところ採用に当たって、職歴って重要になるのでしょうか?やっぱり知的な職業を経験してる方が有利なんでしょうね。
[241へのレス] Re: 無題 投稿者:求職中 投稿日:2008/07/17(Thu) 16:50
この資格じたい特殊な能力を証明する資格だと思うので、別に経歴が問われることはないと思います。ただし、既存の事務所は即戦力を要求するので、人との接し方、でんわの応対などを
難なくこなす人物がいいわけです。
その意味では職歴が重要といえるかもしれないですが、かりに3Kといわれる職業しか経験がないとしても、上記のこと等をクリアしさえすればなんの問題もないわけです。
[241へのレス] Re: 無題 投稿者:勿忘草 投稿日:2008/07/17(Thu) 17:29
返信ありがとうございます。
少し安心しました。ですが最近、自分の行動が少しずつ粗野になってるような気がしてます。朱に交われば何とやらですね。手遅れにならないように気をつけ、早めに合格できるように頑張っていこうと思います。
[241へのレス] Re: 無題 投稿者:ほととぎす 投稿日:2008/07/17(Thu) 18:17
 自分が経営者になった場合に、どういう人を雇いたいかということを考えると、注意すべき点はわかりやすいのではないかと思います。

 また、たぶん、自分のことを謙遜しておられるのだと思いますが「3Kの底辺と呼ばれる仕事」という表現はやめた方がいいと思います。司法書士事務所の顧客には生活的に厳しい環境の人や、社会的に厳しい状況にいる方もいらっしゃるので、そうした人を相手にうっかりと変な言葉を使ってしまうと顧客を失うことにもなりかねないし、補助者の態度が悪いと事務所の名前に傷がつきます。ということは、あまり言葉使いが悪かったり、考え方が粗野であるとすれば採用されにくいということになります。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]